このブロックは画面サイズによって見た目が変化する特殊なブロックです
※編集・削除ができる項目も画面サイズによって異なります

詳細はヘルプページの「フローティングメニューブロックの編集」をご確認ください
TEL 050-6785-0770
受付時間:平日10:00~17:00

おりおの労務管理事務所
大阪市住吉区遠里小野7-4-24-102
特定社会保険労務士 杉内勝広

おりおの労務管理事務所だからできること

法学で説明されていることとは異なり、この国には昔から事実上「法の支配」がありません。とはいえ現場では条文等を主張すれば、一定程度武器とすることは可能です。当事務所では行政側の誤りを指摘し、多くを改善した実績がございます。当事務所は子どもの使いではありません。依頼者様のために必ずしも行政の言いなりにはなりません。ケースバイケースではありますが、当事務所は法令等を根拠に行政と闘います。

正社員化1人80万円(制度導入20万円)の助成金手続代行

キャリアアップ助成金正社員化コース手続きを代行します。

助成金をもらうと調査がつきもの。社長は労働局に返還を迫られたり、不正受給として刑事告発されたくないはずです。社長は雇用管理、給与計算、会計帳票及び支給要領の要件に精通していますか?精通しているなら私たち専門家は必要ありません。もしそうでないならこの助成金を貴社がもらいたい場合、労働局の調査対応まで視野に入れた手続きは不可能です。専門家が必要ですね。もし私でよければお手伝いしますので、下のほうの「お問い合わせ」からご連絡ください。

労働保険年度更新の手続代行

労働保険・前年度確定申告・今年度概算手続(年度更新)の手続きを代行いたします。
年度更新は労働保険徴収法に基づく手続です。報酬を得る目的で他人に代わって行うことができるのは、原則として弁護士か社会保険労務士だけです。例えばもし給与代行業者がこれを行えば違法であり犯罪になります。悪徳業者に引っ掛からないようにご注意ください。
例えば建設業の場合、労災保険については①一括有期事業報告書を作成します。前年度中に終了した一括有期事業の対象工事をひとつひとつ事業の種類と事業開始時期に分けて記載します。②一括有期事業総括表を作成します。事業の種類と事業開始時期ごとに請負金額を転記し労務費率を乗じて賃金総額を出します。賃金総額に該当する労災保険率を乗じ業種ごとの保険料額を出します。賃金総額、保険料額それぞれについて、すべての業種の合計と一般拠出金額を出します。③申告書を作成します。雇用保険については…

社会保険算定基礎届手続代行

社会保険の算定基礎届の作成・提出を代行いたします。
算定基礎届は健康保険法、厚生年金保険法に基づく手続です。報酬を得る目的で他人に代わって行うことができるのは、原則として弁護士か社会保険労務士だけです。例えばもし給与代行業者がこれを行えば違法であり犯罪になります。悪徳業者に引っ掛からないようにご注意ください。
次のような場合にどうするかを一々確認しなければなりません。
提出対象の被保険者とは?
2以上の事業所に勤める場合は?
出勤17日未満の場合は?
パートタイマーの場合は?
対象となる期間の途中入社の場合は?
賞与の取り扱いは?
休業手当が支給されてえいるときは?
等々
面倒な手続きは当事務所にお任せを。

お問い合わせ

ご質問、お見積り等のご依頼、ご不明点などお気軽にお問い合わせください。
フォームから送信された内容はマイページの「フォーム」ボタンから確認できます。
送信したメールアドレスでお知らせ配信に登録する
送信